「先ず和して而る後に大事を造(な)す 」逆ものさし広島
敵と戦う前に自分たちが結束していることが大事ですという「呉子」の言葉
現在だと、組織の意志統一とだとして思います。大きな仕事を成し遂げるためには、これが欠かせないのです!
「和」には、二つのことが含まれている。
第一に、経営トップの意志が末端まできちんと浸透していることだ。
次に下からの支持である。下の者が受動的に上の決定を受け入れるのではなく、自発的な意欲をもやせるようなかたちでの 「和」 であることが望ましい。
命令や強制だけでは、「和」 は生まれてこない。
→その目的がなんなのか理解が必要です
私たちは日々何をするにしても、大なり小なり決定
(選択)しています。良い選択ができるように、その判断判断で何が基準なのか心掛けておくことが大事です!
0コメント