「かたい勉強会」佐古田

久しぶりに名古屋へ講習会に来ています。

国家資格の技能講習という、硬めな勉強会に参加するため日曜ながら楽しみにやってきました。

勉強会の内容は国や公官庁が「これからこんな流れでお願いしますね」という現場への方向性も反映した講習会のため、現在お役所さんが何を考えているのかというヒントにもなりつつ、私たちが現場で感じている意見を直接、届ける場でもあるわけです。

講習も終盤、
「不確定で変化の激しいこれからの未来を生きる〜(中略)どんな力が必要か」という項目が掲げられ、グループでの議論を行いました。

なるほど。

私以外の参加者さんから
●AI社会に対応する人材の育成、
●「答え探し」より「問いをたてる」
●テクニックより根本の人間性へ
という旨の意見が異口同音に語られた。

みな「逆もの」的な認識の言葉だ。
やっぱ、現場の皆さんは肌で感じてるんだなあと。
ちょっと嬉しいもんですね。
 





0コメント

  • 1000 / 1000