「アカウント乗っ取り!?」佐古田

つ、ついに!
初めてSNSアカウントを乗っ取られました(笑)

知り合いでも過去そのような例を聞いていたので、それほど驚きはしなかったのですが、やっぱり気持ちの良いものではありませんね。

どうやらアカウントを乗っ取り、勝手にサングラスの特売サイトを私の名前で宣伝するというヤバイやつ。お得感を装いつつ、リンクをクリックした人のアカウント情報を抜き取る手口の様でして…。憤るというより呆れるというか、こんなことを考える輩を思うと情けなくなります。
(もしリンクを触った方がいた場合は、パスワードの変更をお願いします。すみません。)
てゆーか、犯罪者よ、もっと友達の多い人間を狙ったほうが、いわゆるマーケティング的にはいいんじゃないのか?人選を間違えてるぞ。

最近ですとセブンイレブンでもQRコード決済の不正アクセスがあったようで、「利用したことのない請求が届く」とニュースで報道されていた。
どんな世界にも光あれば闇もある。この様なリスクも踏まえて遊ばにゃいかんとはいえ、これからは使う側がアカウントを管理するコスト(時間)を払わなきゃいけないのか?と思ったら、正直めんどくさくなりインスタは退会した。…ちーん。

アカウントを消去するにもなんだか辞めさせたく無いインスタ側の意図性も感じられ、わざとめんどくさくなっている。これはお年寄りだったら無理だろう!?と、また寂しい気持ちに。

ネットが普及すればするほど、知ってるのが当たり前、知らない奴が情報弱者。情報弱者からは奪う戦略を取ろうみたいな空気を感じてしまう。
今の日本、商道徳なんて亡くなってしまったのか!?
奪う、奪う。奪うばかりの悲しい会社が増えた。

追伸SNSの写真にもあるこのサングラスも調べてみたらパチモノらしい。うーん。レイバンもいい迷惑だな。そういえば私の使ってるアカウントの写真もレイバンのサングラスだった様な(笑)




0コメント

  • 1000 / 1000