「サシハラが楽しみになりました」斉藤和則
プラトンが手紙のなかでこう言っている、
「自分の知恵が人に伝わるのは、心を開いてその人と語り合う時だ。心を開いて、人を信じてお互いに語り合うところに、火花のように散る知恵が、本当に生きた知恵だ」
「そういう知恵は本などではとても伝えられないから、本に書いたことはないのだ」
====<小林秀雄 学生との対話>
心を開いて、相手を信じて、語り合うことでしか、自分の知恵は伝わらない。こういうことは文字では無理なのだ。とプラトンが言ってるということですが、これってまさにサシハラじゃないですか。佐古田さんとプラトンが重なりました。
すごいことじゃないですか。
書く言葉(文字)の無力さも、強さも感じながら仕事してますが、話す言葉(対話)でしか伝えられないこともあるというのもわかります。
改めて3月のサシハラが楽しみになりました。
0コメント