「非言語的」佐古田




言語以外で相手に伝わる情報を、非言語的メッセージというらしい。

このヒゲンゴ、「そのまんま」を掴めず皆それぞれ色付けし言語化した認識を家へ持ち帰る。

コミニケーションの舞台では、過去から自由でない我々(特に私)は、今までの学習経験を引っ張り出し発信者の意図を汲み取ろうとするゆえ(意識的にも無意識的にも)、誤変換した原型を留めない物体を受け取ってしまうのだ。

無色の世界に意味(言語化)を与えたのは主体である己だけど、世界の側からも我々に語りかけてくれていると私は思うぞ。慈悲のようで綺麗なんだよ。

…外化してると言ってしまえばそれまでだけどね。

0コメント

  • 1000 / 1000