「雑感ノート」佐古田
ZOOMしながら、質問したいことだらけで、顔が殺し屋の様になっていた佐古田です。
問いかけられた意味の核の部分、私は受け止めることができたのだろうか、うーん、不安だ(笑)
具体と抽象…問いがもんもんと湧いて頭から煙が出てました。もっと聞きたいことだらけでしたね。。
具体と抽象を例えるなら、木をイメージしました。
具体とは葉っぱ(細部)で、抽象は木の生命全体の意味であり生命エネルギー、と緩やかに認識しつつ進行。
抽象は具体のように見えないから、本人が探しにいくしかない。
「頑張る」という概念や、「行動」という言葉でパッケージされた味や色は人それぞれだ。
会話や考えていることにも層(レイヤー)があり、そこが触れ合わないと深い話し合いにはならない。
終わってみると、コロナ問題に対する姿勢の違いで議論が触れ合わない人同士を連想した。
2m以上の距離をとり、親しい人とも会話せず、疑うことをわすれない人。あれをするな、これをするなと命令し始めるひと。生命が大事だと強調する者、経済が止まればもっと多くの犠牲者が出ると発言する大統領。
まだまだ考えることが多そうだ。うーん、書ききれない。
0コメント