「仕事とは」逆ものさし広島



名古屋の中日ファンの皆様、昨日はよかったですね!
広島カープにサヨナラ勝ち

仕事とは、文明社会の中で人間が全員で分け合っている役割分担

昨日のカープのクローザーは菊池
先日までセットアッパー
セットアッパーは8回、クローザーは9回
投げるのは1インニングですけど役割が違うのです

9回、先頭打者がヒット、次の送りバントをセカンドに、セカンドはセーフ、ランナー1塁2塁に

解説の今中さんんが「クローザーで送りバントをセカンドに投げる人はいません、一つのアウトをいただくのです」と
たぶん、菊池には8回と同じ気持ちでいけばいいんだよよいうような指示だと思います。

役割を果たすのは結果ではなく過程が大事、的確な役割の指示と自覚

1塁に投げていて、結果同点になっていても後味は違ったと思います。

自分の役割とは、ピシエドのホームラン見ながら考えました!

0コメント

  • 1000 / 1000