「本」episode2

読書との向き合い方を変えた言葉があります。その言葉は「問いをもつ」です。
何故なんだろう?どうしてだろう?と思うことです。
読書をしていると、分からないことが色々出てくると思いますがその時は分からないままで良いです。何故なら、脳が勝手にどういうことなんだろう(問いをもつ)と考えているからです。そうすると、不思議な現象が起きて、別の本を読んでいる時、仕事をしている時、別の何かをしている時、突然「そういうことだったのか」と答えが湧いて出てきます。その時の答えが正しいか間違っているかはどうでも良いです。「問いをもつ」ことが大事です。別の言い方をすると「沈黙をもつ」です。沈黙をもっている方は魅力的な方が多いです。

  



(以下編集より)
    2月は本というテーマで募集をさせていただきました。ありがとうございました。
3月は「仕事」。このテーマで記事を募集させていただきます。皆様の記事心よりお待ち申し上げております。
    受付からHPへの記載に遅れが出てしまうことがございます。皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

0コメント

  • 1000 / 1000