第2回「仕事」episode 6
仕事について考えてみますとマイナスなエネルギーがはびこっているように感じます。つい最近朝の通勤ラッシュの電車に乗りました。どんよりしてるんです。少なくとも「今日もいっちょやったろか!」を感じることはありませんでした。
マイナスエネルギーをプラスエネルギーに変換する装置に自分がなればいいと再確認しました。人はエネルギーが下がってしまうとある行動にでてしまいます。それは、人をいじめることと引きこもることです。上司や同僚を観察するとエネルギーが下がっている人はほとんどがこの二つに当てはまるのではないでしょうか?そのようにしてエネルギーを奪うかエネルギーを使わないかです。そうではなくて必要なことは自分のエネルギーを自家発電することであると思います。具体的な方法は「良い人に逢うこと」か「良い本を読むこと」しかないと思います。二つに共通することは出会いであると思います。だから、異業種の方との交流が大切であり質の高い本を読むのではないでしょうか?仕事に大切な能力のひとつとして「マイナスエネルギー変換装置」を目指して取り組むということを楽しんでいます。
0コメント