【映画「告白」】
逆モノ業務連絡をブログで見たので、この映画を見た。
淡々とした静けさの中、淡々と進んでいく映画。
だからこそだろうか、恐怖の本能を刺激する。
しかしその恐怖はあってしかるべきものであって、
決して目を背けるものではない。
恐怖と同時に味わう感情がある。
それが何なのかは、人それぞれであろう。
ただ一つ言えることは、
感情は単純ではなく複雑系だということだ。
喜怒哀楽というが、今味わっている感情の裏に、何かがきっとある。
楽のみを追い求めることが、いかに愚かで稚拙であるか。
それは感情の複雑系を否定する行為である。
その否定とは即ち、
人間の人間たる所以の否定に繋がる。
人間は、美しい存在であり、そして醜い生き物だ。
人間は、楽しい存在であり、そしてつまらない生き物だ。
人間は、明るい存在であり、そして暗い生き物だ。
身近な存在は疎遠になり得るし、
恋心を抱いた相手は憎しみの対象になり得るし、
憧れの存在は己を破滅に向かわしめ得る。
人間は、かくも複雑なる生き物なのだ。
当たり前ではあるが、
その当たり前を思い出させる映画である。
清濁併せ呑むことは出来るか。
楽や喜のみを良しとするのではなく、
苦や悲も受け容れることは出来るか。
ストーリーは映画を見れば分かるし、
時間を短縮したければ、ネットで調べればあらすじはすぐに出てくる。
なんて便利で、なんてつまらなくなったのだろう。
映画「告白」。
醜くて恐ろしくて、
淡くて切なくて、
寂しくて儚かった。
P.S. 「逆のものさし講業務連絡」が時々入ります。
今までの業務連絡をまとめましたのでご活用ください。
逆のものさし講名古屋
市川秀行
0コメント