2020.12.15 22:00「女難」 三宅健太朗それが当たりでタンピンサンショクドラガイチニ。いかさマージャンの話は良い良いんだ。やはり、あった。女難の相が。もうウケタネ。ウケた。田山花袋読むかってんだ。近ごろ、職場で手相占い🔮が流行ってる。もうなんとかウィルス並みに流行ってる。三宅、100才まで生きるとか、頭弱いとか、、、...
2020.12.13 23:00「朝飯前ことわざの意味」逆ものさし広島朝飯前、そんなのは、簡単にできるという意味で使われているけどちょっと違うと思うのです!忘却は、夜の間に起こる夜が明けた朝は、頭がものを考えるのに適した状態になっているのです!そして、食事前の空腹時は頭がよく働くのです!朝飯前は頭が一番働くのです!朝飯前がいちばん活動できるのです!...
2020.12.12 00:00「自分を認めること」逆ものさし広島誰も見てないし、誰からも称賛されることはない、それでもその作業を誰かがやらなければならないそういう人がいることで社会は回っている楽しいことをして少しばかり変わり者でいよう失敗を認めるのでなく、面白がる失敗を笑い話にする人が失敗すると、それは面白いありのままを面白いと思う心ありのま...
2020.12.08 00:00「人に求めてはいけない」逆ものさし広島人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めるということだ。...司馬 遼太郎完全な人間などいません。自分も完璧ではありません❗わかってはいるけども、他人にはそれを求めてしまうのです。相手に対する期待感が大きくもつとそのみかえりが大きく跳ね返ってきます当然知っているよね という前提で話...
2020.11.29 00:00「卵を割らなければ、オムレツは作れない」逆のものさし広島卵を割らなければ、オムレツは作れない人が割った卵でオムレツを作る奴。人が作ったオムレツを自分で作ったという奴。作ったオムレツが評価されなかったら、割ったのはあいつですっていう奴・・・・・・大キライです。ひたすら卵を割っている人が好きです!卵の割る数をよく間違えたり、殻を入れてしま...
2020.11.24 21:00「貧乏神さまさま」逆ものさし広島読すめで紹介された、貧乏神が取り付いて貧乏でも幸せだった夫婦の話日本の昔話、貧乏人が最後は大金持ちになって幸せになるという話、大金持ちになって幸せ?なのですね!例えば、笠じぞう年も越せないおじいさんは、売れ残った笠を地蔵さんにかけてあげて、1枚足りない笠を自分のものをつけてあげて...
2020.11.24 04:00「努力と効果」熊鹿トンボ組合ハンマーでガツンと殴られた、、、ようだった。少ない労力で大金を。良いオンナを手軽に^ ^。ヒトはど汚い。高田好胤という人を私は知らなかった。最大の努力で最小の効果をこの言葉、、、来た。 最小の努力で最大の効果を求めていた。私は。恥ずかしい。普段粋だ、とか動物愛護団体だ、とか、日教...
2020.11.20 23:00「自由?」坂本禅「幸せ」と「自由」は同義である。しかし、いつの間にか「幸せ」は不自由になることだと逆転してしまっている。あれしちゃいけないこれしちゃいけないと、正しさのアップデートが次々と増されていく。少しはルールを破ったらどうだろう。俺は、交差点で車がいなければ信号は無視してまかり通る。
2020.11.14 01:00「これよりはこころ置き申し候」逆ものさし広島今後気をつけます と 以後気をつけます の違いについて調べていると タイトルにあたった以後も、今後も同じ意味以前はできてないかったけど、今後、以後(これより先は)こころしてかかります です古文ではこれよりはこころ置き候 かっこいいです!反省しているというか今後はきちんとやってくれ...
2020.11.13 02:00「ひとりでも寂しくない」逆ものさし広島ひとりが寂しい人は、他人の評価を気にする孤独に耐えられないから他人の評価を気にするたくさんの人といる時も楽しいし、ひとりでも楽しいのですひとりでも寂しくないと感じると他人の評価は気にならない他人の評価が気にならないと、ひとりでも寂しくなくなりますひとりでも寂しくないのです‼️
2020.11.10 23:00「おせっかいと親切心」逆もの広島昔は、おせっかいと呼ばれるおばさんがいたやっていることは、全部親切心やられる側は、迷惑だとおせっかい助かると親切ですねと思うおせっかいと言われてた人が減った同時に親切な人も減った人にしてもらったことは、ありがたいと思わないければならないのですねおせっかいな人は、見返りも求めてなか...
2020.11.04 01:00「恥の文化と罪の文化」逆ものさし広島鬼滅の刃大流行の中、禰豆子のバックを背負っていたら、恥ずかしくないの?って言われた恥ずかしい行為って?誰にも迷惑をかけてない行為なのに?日本人は、行動を開始する基準が、恥ずかしいのか?恥ずかしくないのか?であった西洋の人は、正しいか?正しくないか?日本人の恥の文化をバカにした日本...