2018.02.25 03:00質問1.仕事について娯楽と「仕事」の境界線について質問です。常日頃から感じているのですが、娯楽と仕事の境界線はどこにあるのでしょうか?例えば、レジャー施設を運営しているところは人を喜ばせるという点で「仕事」人の役に立っているのです。しかし、その人を喜ばせることが人を堕落させ、人を考えないいきものにし...
2018.02.24 23:00第一回 「本」 苦い現実に耐えかね、言葉を探した経験があるだろうか。言葉に痛みを理解して欲しくて、書籍と眠る夜は無いだろうか。これを君に打ち明ける。 本を有益な薬だと勘違いしていた。それは己の要求しかない生き方と、どこか似ている。都合を相手に押し付ける行為は...
2018.02.21 21:25社説 ▲GAFAG▼ “GAFA”なる言葉を知った。“ガーファ”と読むらしい。G:Google, A:Apple, F:Facebook, A:Amazon。これらの企業については、もはや説明は不要だろう。 よく、世の中は競争社会だという。企業はライバルを出し抜くべく、売上競争や利益競争を日夜繰り広...
2018.02.20 12:12社説 ▲空虚▼「Web新聞「後世への手紙」発刊にあたって」 哲学者の池田晶子の遺した言葉に、「空虚な孤独が空虚な言葉でつながって」という一文を見つけた。(『絶望を生きる哲学 池田晶子の言葉』)2007年に没したこの哲学者の言葉はどうだろう。2018年で全く古びれていないどころか、真に...